福祉施設向け支援記録システム SimpleCase(シンプルケース)
FUNCTIONS

主な機能

主な機能
支援記録

全サービス種別向け

お知らせ

全サービス種別向け

リアルタイム照会

全サービス種別向け

個別支援計画

全サービス種別向け

連絡帳

通所・児童発達支援・放課後等デイサービス向け

カスタム日誌

全サービス種別向け

主な機能のご紹介

【支援記録】 ~記録作業をもっと簡単に~

記録業務の負担を軽減
  • 必要最小限の入力で記録作成が可能
  • 自由入力形式で、利用者の状況を詳細に記録可能
  • 個別支援計画の目標を確認しながら、質の高い記録を作成
定型文と一括入力で効率アップ

ワンタッチで定型文を入力可能。
行事記録なども所属単位で一括登録できます。

【お知らせ】 ~施設内の情報共有をもっとスムーズに~

施設内の情報伝達を簡素化
  • 施設全体で共有したい情報を簡単に掲示
  • ログイン後のメニューに表示され、見落としを防止
  • 誰でもお知らせを発信でき、迅速な情報共有が可能
お知らせの予約機能付き

表示期間を設定して、必要な時期に情報を掲示できます。

【リアルタイム照会】~必要な情報をすぐに見つける~

簡単に情報共有を実現
  • 充実した絞り込み機能で、必要な記録をすぐに検索・確認
  • 必要な情報だけを帳票出力し、会議や監査に活用
  • 複数事業所・サービス間での情報共有も可能
利用者の記録をリアルタイムに閲覧

施設全体で支援記録をリアルタイムに確認でき、連携強化につながります。

ペーパーレス監査に対応

監査の際に本画面を施設端末にて確認していただくことで監査完了されるお客様もおられます。

個別支援計画〈令和6年度の報酬改定へ対応〉

事業所の意向に合わせた計画作成が可能

事業所の意向に合わせた計画作成が可能
  • 事業者ごとに様式を作成でき、事業所に合わせた運用が可能
  • 前回複写やタブ選択(5領域や本人支援等)の便利機能により計画作成時の負担を軽減
  • 目標部分を支援記録画面へ連動することで、目標を意識しながら日々の支援が可能
・個別支援計画(案) ・個別支援計画
・モニタリング ・個別支援計画別表
・専門的支援実施計画(案) ・専門的支援実施計画
多様なカスタマイズ

項目名の変更・入力項目の表示/非表示選択ができ
事業所の意向に合わせた運用が可能です

連絡帳のご紹介(オプション)

運用イメージ

運用イメージ

機能の特長

連絡帳作成業務の負担を軽減

  • あらかじめ入力していた支援記録の内容を、連絡帳へ転記可能
  • 利用者の送迎時間を気にしなくて良いため、時間に余裕をもって連絡帳を作成
  • PDFデータの一括送信や利用者様の様子の写真を送付可能
「支援記録」と連携

当日の支援記録の内容をもとにボタン操作だけで連絡帳が作成できるため、転記作業をなくすことができます。

連絡帳作成業務の負担を軽減

連絡帳を導入すると・・・

  • 職員とご家族との連絡帳のやりとりをシステムからまとめて閲覧できるため安心
支援記録の質が向上

支援記録が連絡帳の転記により作成できるため、支援記録の内容が充実します。

支援外の作業負担を減らすことで、良いサイクルを実現!

支援外の作業負担が軽減されることで、職員の時間と心にも余裕ができます。
余裕が生まれることで、より良い支援や記録のサイクルが生まれます。

カスタム日誌のご紹介(オプション)

日誌作成業務を効率化

日誌作成業務を効率化
  • 支援記録と連動しているため、必要な記録を転記作業なく日誌に反映
  • 複写機能を使用して、過去の日誌から編集したい部分のみ修正して日誌を作成
  • 支援記録の登録時刻により日勤日誌と夜勤日誌に自動で振り分けが可能
様々な日誌を作成可能

日誌タイトルや入力項目をカスタマイズして
独自の日誌を作成可能です。

AIインシデントリスク分析のご紹介(オプション)

運用イメージ

運用イメージ

機能の特長

支援業務をAIがサポート

  • 「支援記録」の文章からインシデントの予兆をAIが検出し、リスクの高さを判定
  • AIによる客観的な分析結果をもとに、より適切な支援方法を検討可能
  • 利用者の状態をAIがリアルタイムで予兆判定し、インシデントの未然防止に貢献
予兆検出AIと生成AIの連携で支援の幅が広がる

AIの客観的な判断により、支援の質向上と職員間のスキル差の軽減が期待されます。

入力項目のカスタマイズが可能

日誌の入力項目は自由に設定でき、
施設独自の記録様式に対応できます。